top of page

台湾茶通信【ちょっと台湾】説明書バックナンバー:2025年2月号

『ちょっと台湾 2025年2月号』デジタル版 バックナンバー

 

2021年3月から始まった月1配信の台湾茶通信【ちょっと台湾】の説明書は、2023年3月より読みやすいマガジン形式に生まれ変わりました。


季節に合った台湾茶と茶菓子を毎月楽しめるほか、台湾茶に関する豆知識、産地や生産者の情報、おすすめの音楽などをお届けするこのマガジンは、多くの方にご好評いただいております。

 

皆さまからのご要望にお応えし、バックナンバーの提供を開始いたしました。2023年3月以降の内容は、デジタル版をご購入いただくことでダウンロード・閲覧が可能です。

 

なお、こちらの商品はデジタルファイル形式となります。お支払い完了後にダウンロードリンクが記載されたメールをお送りいたしますので、そちらよりファイルをお受け取りください。実物の発送はございません。

 

 

____________

 

2025年2月号

ISSUE 24

まだ知られていない、武夷岩茶の味わいを思い出す岩韻包種茶

 

目次

まだまだ知られていない岩韻を持つ文山包種茶
武夷岩茶特有の「岩韻」を彷彿とさせる深い味わい
時間をかけて、じっくり仕上げていく
焙煎茶豆知識
実は中国茶が手に入りにくい台湾
伝統茶菓子「核棗糕」
美味しく淹れる

 

 

  • 【重要】ダウンロード期限について

    ダウンロードの有効期限は30日間となっております。スマートフォンで閲覧されている場合は、必ず端末にデータを保存していただきますようお願い申し上げます。

    有効期限を過ぎますとダウンロードができなくなりますので、あらかじめご了承ください。

NT$25Price

Best Sellers

Any Questions?

店主の初著書、「台湾茶の教科書」現地のエキスパートが教える本場の知識

​​一枚の葉から、台湾茶の旅をしてみませか?

 

台湾茶の産地を取材し続け、情報収集を重ねる著者が、現地のエキスパートならではの知識を惜しげもなく詰め込んだ一冊。

基礎知識を始め、台湾茶15種類(台湾緑茶・文山包種茶・高山茶・凍頂烏龍茶・鉄観音茶・紅烏龍茶・東方美人茶・小葉種紅茶・大葉種紅茶・台湾白茶・台湾山茶・蜜紅茶・客家酸柑茶・花茶・茶外茶)の産地、製法、歴史、おすすめのペアリングなどを写真とともに紹介。その他、必要な茶器、台湾茶の淹れ方、台湾茶に関する資格、気になる買い方など、読み物としても楽しめます。

これから台湾茶の世界へ踏み出す人から、すでにお茶を扱うプロまで、台湾茶を包括的に知るための決定版です。

書名:台湾茶の教科書 現地のエキスパートが教える本場の知識

著者:林品君

発売日:2025年9月

仕様:A5判 並製 総160頁

定価:2,750円(10%税込)

ISBN:978-4-7661-4085-9

Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4766140850/

楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18344320/

丸善ジュンク堂書店ネットストア https://www.maruzenjunkudo.co.jp/products/9784766140859

紀伊國屋書店 https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784766140859

ShiangTsai new logo_edited.png

Company|Act on specified commercial transactions|Return Policy|Terms of Use|Shipping Fees|Privacy Policy

800x_edited.jpg
paypal01.png

Google 広告

232 Lane 12, Section 3, Dafu Road, Yilan County, Taiwan

+886-981-339-548|

info@shiangtsai.com|+886-981-339-548|#12, Lane 232, Alley 12, Section 3 of Dafu Rd, Zhuangwei Township, Yilan County, Taiwan

  • Instagram
  • Facebook
  • Line
  • Whatsapp

© 2022 by ShiangTsai

bottom of page