top of page
【天芳茶行】三峡黄茶|Sanshia Yellow Tea

【天芳茶行】三峡黄茶|Sanshia Yellow Tea

黄茶といえば中国の君山銀針などが有名ですが、台湾では中国茶好きのためにごく限られた量しか作られていません。使われているのは三峡の在来種「青心柑仔」。柑橘の葉を思わせる香りを持ち、碧螺春らしい緑豆やバター香を残しながら、ウンカの噛み跡による蜜香、さらに発酵から生まれるパッションフルーツや焼き芋のような甘さが重なります。

 

青心柑仔は成長がとても早く、一度茶摘みをしたら10日〜2週間でまた新芽を出すほど。けれど芽の数は金萱などの改良新品種ほど多くないので、ほとんどが手摘みです。成長が早い分、農薬を使うと茶葉に残留し、代謝に時間がかかるため、次の収穫(2週間以内)には農薬が抜けきらず検査に通りません。

結果として農薬を使えず、自然と無農薬栽培になってきました。土地と品種の特性が重なって、環境にやさしい茶畑が育まれてきたことが、とても不思議で面白いところです。ただし一度のロットでできるのは10キロほど、本当に希少なお茶です。

 

黄茶の製法は緑茶に似ていますが、炒った茶葉を積み上げて蒸らす「悶黄」という工程が入り、茶葉が黄色みを帯び、香りに厚みが生まれます。ただこの工程は非常に繊細で時間もかかるため、生産量は限られており、台湾でもなかなか出会えません。

 

そして台湾では、中国からの茶葉輸入がプーアルなどの餅茶を除いて禁止されているため、実は私自身、中国の黄茶をあまり飲んだことがありません。

 

台湾で黄茶を作っている人もごくわずかなので、この三峡黄茶が中国黄茶と同じ系統なのか、台湾黄茶の代表的な味になるのかは正直分かりません。

ただ実際に飲んでみると、碧螺春に感じられる緑豆の風味が残りながら、萎凋や悶黄の工程でパッションフルーツや焼き芋のようなフルーティーさが加わり、さらに今回は春に作られた無農薬のロットだったため、ウンカに噛まれた茶葉から東方美人のような蜂蜜香まで感じられました。

 

軽発酵の清香型烏龍茶(文山包種や高山茶)のように「撹拌」がないため花香は出ませんが、その分フルーティーさと甘みが引き立ち、余韻まで心地よく広がります。

品種
青心柑仔

生産時期
春〜夏

焙煎度
0%

発酵度
10%

香り
バター、さつまいも、パッションフルーツ、蜂蜜


茶葉:水

3g:150ml

 

お湯の温度

90度

浸出時間(H)

一煎目/50秒

二煎目/50秒

三煎目/50秒

水出し(C)
600mlの水と茶葉を瓶に入れて、冷蔵庫で6-8時間

  • 国際送料について

    台湾より日本までエア便で発送しております。

    ​お買い上げ金額
    NT$0~2,999  送料NT$100(日本全国一律、沖縄を含む)
    NT$3,000以上  送料無料

  • 返品 & 返金について

    注文後のキャンセルは承っておりませんので、注文確定前に予め内容についてご確認下さい。

    万一、商品の破損、サイズ違い等、お届けした商品に不備があった際には、商品到着後、7日以内に当店まで連絡をお願いいたします。内容を確認させて頂きまして、速やかに良品と交換させて頂きます。お問い合わせはこちらからお願い致します。
    ​​​​​​​ ※土・日・祝祭日は誠に勝手ながら休業のため、翌営業日以降に順次、ご返信させて頂きます。予めご了承下さい。

  • お買い物ガイド

    ・配送料金はいくらですか?
    ​お買い上げ金額
    NT$0~2,999  送料NT$100(日本全国一律、沖縄を含む)
    NT$3,000以上  送料無料


    ・商品到着までの日数は?
    お支払い済みの場合は翌々営業日に発送を行います。(金曜日に頂戴したご注文は火曜日の発送となります。)


    台湾からの発送になりますため、発送から7~10日後になります。


    ご注文内容に不備のある場合、大口のご注文の場合、交通事情・自然災害の場合、お客様がご不在の場合などには、所定のお届け日にお届けできない場合がございますので、あらかじめご了承ください。


    ・お届け日・時間帯の指定は出来ますか?


    誠に申し訳ございませんが、お届け日、時間帯のご指定はお受けできません。発送時にお送りしておりますメールに記載されているお問い合わせ番号で、地元の配送営業所にお問い合わせください。


    ・支払方法は何がありますか?
    現在はPayPalとPayPalを通じたクレジットカードの支払いが可能です。


    ・注文後のキャンセルは可能ですか?
    注文後のキャンセルは承っておりませんので、注文確定前に予め内容についてご確認下さい。


    ・届いた商品に不備があった場合
    万一、商品の破損、サイズ違い等、お届けした商品に不備があった際には、商品到着後、7日以内に当店まで連絡をお願いいたします。内容を確認させて頂きまして、速やかに良品と交換させて頂きます。お問い合わせはこちらからお願い致します。


    ※土・日・祝祭日は誠に勝手ながら休業のため、翌営業日以降に順次、ご返信させて頂きます。予めご了承下さい。

PriceFrom NT$100
Quantity

Best Sellers

Any Questions?

店主の初著書、「台湾茶の教科書」現地のエキスパートが教える本場の知識

​​一枚の葉から、台湾茶の旅をしてみませか?

 

台湾茶の産地を取材し続け、情報収集を重ねる著者が、現地のエキスパートならではの知識を惜しげもなく詰め込んだ一冊。

基礎知識を始め、台湾茶15種類(台湾緑茶・文山包種茶・高山茶・凍頂烏龍茶・鉄観音茶・紅烏龍茶・東方美人茶・小葉種紅茶・大葉種紅茶・台湾白茶・台湾山茶・蜜紅茶・客家酸柑茶・花茶・茶外茶)の産地、製法、歴史、おすすめのペアリングなどを写真とともに紹介。その他、必要な茶器、台湾茶の淹れ方、台湾茶に関する資格、気になる買い方など、読み物としても楽しめます。

これから台湾茶の世界へ踏み出す人から、すでにお茶を扱うプロまで、台湾茶を包括的に知るための決定版です。

書名:台湾茶の教科書 現地のエキスパートが教える本場の知識

著者:林品君

発売日:2025年9月

仕様:A5判 並製 総160頁

定価:2,750円(10%税込)

ISBN:978-4-7661-4085-9

Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4766140850/

楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18344320/

丸善ジュンク堂書店ネットストア https://www.maruzenjunkudo.co.jp/products/9784766140859

紀伊國屋書店 https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784766140859

ShiangTsai new logo_edited.png

Company|Act on specified commercial transactions|Return Policy|Terms of Use|Shipping Fees|Privacy Policy

800x_edited.jpg
paypal01.png

Google 広告

232 Lane 12, Section 3, Dafu Road, Yilan County, Taiwan

+886-981-339-548|

info@shiangtsai.com|+886-981-339-548|#12, Lane 232, Alley 12, Section 3 of Dafu Rd, Zhuangwei Township, Yilan County, Taiwan

  • Instagram
  • Facebook
  • Line
  • Whatsapp

© 2022 by ShiangTsai

bottom of page