top of page
【2025新茶】有機栽培碧玉(台茶19号)烏龍

【2025新茶】有機栽培碧玉(台茶19号)烏龍

【2025年春茶・レア品種・有機栽培】

 

碧玉は、台湾で生まれた改良品種で、母本に「金萱(台茶12号)」、父本に「青心烏龍」を持つ。品種としては小葉種に分類され、樹形は横に広がる灌木型。金萱は1981年に発表された品種で、病害虫や高温に強く、収穫量が多いことから、茶農家にとって非常に栽培しやすい。また、烏龍茶にも紅茶にも仕上げられ、製茶師にとっても扱いやすく、さらに消費者にとっても手頃で美味しいという三拍子揃った理由から、現在台湾でもっとも広く栽培されている品種となっている。

 

一方、父本の青心烏龍は、福建省安渓から台湾に持ち込まれた在来種の中でも選抜された高品質品種で、寒さに強く高山栽培に適しており、包種茶や高山烏龍茶の品評会では指定品種とされることも多い。香りは金萱よりも繊細で、軽く発酵させた茶にすると、蘭のような上品な香りが立つことで知られる。栽培の難易度は高いが、評価が非常に高いため、金萱に次ぐ栽培面積を誇っている。

 

このように、栽培のしやすさと製茶の容易さを併せ持つ金萱と、香りの豊かさと品評会での実績を持つ青心烏龍という2つの「強み」をかけ合わせて生まれたのが、碧玉である。葉の形にもその血統がはっきりと表れており、若葉は青心烏龍に似て細く厚みがあり、成熟葉は金萱に似たふっくらと幅広い形をしている。寒さに強い反面、乾燥にはやや弱いため、こまめな灌水が必要とされるが、北部の坪林・宜蘭、中部の竹山・杉林渓などで栽培が広がっている。

 

台茶19号「碧玉」は、長年にわたる研究と努力の積み重ねによって誕生した台湾茶の結晶。1962年から台湾の農業研究者たちによって育種が始まり、40年以上の歳月を経て、2004年に正式に「台茶19号」と命名された。

 

2006年1月2日には植物品種権(品種権番号:第A00390号)を取得。品種権者は行政院農業委員会茶業改良場で、権利期間は2031年まで。現在は「鴻興茶苗」が専属ライセンスを取得しており、限られた育苗業者によってのみ栽培されている。そのため、栽培量・流通量ともに非常に少なく、市場ではほとんど見かけない希少品種といえる。

 

また、金萱や青心烏龍と異なり、碧玉は現在のところ台湾国内でしか栽培が許可されておらず、厳格に管理された品種でもある。

 

 

香り & 味わい|蘭、海苔

作り方|摘み→萎凋(水分を飛ばす)→浪菁(空気と触れるように混ぜる)→炒菁(加熱)→揉捻(揉む)→乾燥→整形→再乾燥

産地|宜蘭

品種|台茶19号碧玉

標高|100m

発酵|★☆☆☆☆

焙煎|★☆☆☆☆

生産時期|4月、10月
生産者:花間茶語製茶師李維
有機認証書番号:1-007-117020

 

茶葉:水

5g:150mlお湯の温度98度

 

浸出時間(H)

一煎目/1分30秒

二煎目/1分30秒

三煎目/2分

*香りを楽しむために台湾双杯の使用が推奨されます。

 

水出し(C)

5gの茶葉に600mlの水、 冷蔵庫で6-8時間

 

開封後は直射日光や湿度を避け、できるだけ早く使いきることがおすすめです。

 

 

 

  • 国際送料について

    台湾より日本までエア便で発送しております。

    ​お買い上げ金額
    NT$0~2,999  送料NT$100(日本全国一律、沖縄を含む)
    NT$3,000以上  送料無料

  • 返品 & 返金について

    注文後のキャンセルは承っておりませんので、注文確定前に予め内容についてご確認下さい。

    万一、商品の破損、サイズ違い等、お届けした商品に不備があった際には、商品到着後、7日以内に当店まで連絡をお願いいたします。内容を確認させて頂きまして、速やかに良品と交換させて頂きます。お問い合わせはこちらからお願い致します。
    ​​​​​​​ ※土・日・祝祭日は誠に勝手ながら休業のため、翌営業日以降に順次、ご返信させて頂きます。予めご了承下さい。

  • お買い物ガイド

    ・配送料金はいくらですか?
    ​お買い上げ金額
    NT$0~2,999  送料NT$100(日本全国一律、沖縄を含む)
    NT$3,000以上  送料無料


    ・商品到着までの日数は?
    お支払い済みの場合は翌々営業日に発送を行います。(金曜日に頂戴したご注文は火曜日の発送となります。)


    台湾からの発送になりますため、発送から7~10日後になります。


    ご注文内容に不備のある場合、大口のご注文の場合、交通事情・自然災害の場合、お客様がご不在の場合などには、所定のお届け日にお届けできない場合がございますので、あらかじめご了承ください。


    ・お届け日・時間帯の指定は出来ますか?


    誠に申し訳ございませんが、お届け日、時間帯のご指定はお受けできません。発送時にお送りしておりますメールに記載されているお問い合わせ番号で、地元の配送営業所にお問い合わせください。


    ・支払方法は何がありますか?
    現在はPayPalとPayPalを通じたクレジットカードの支払いが可能です。


    ・注文後のキャンセルは可能ですか?
    注文後のキャンセルは承っておりませんので、注文確定前に予め内容についてご確認下さい。


    ・届いた商品に不備があった場合
    万一、商品の破損、サイズ違い等、お届けした商品に不備があった際には、商品到着後、7日以内に当店まで連絡をお願いいたします。内容を確認させて頂きまして、速やかに良品と交換させて頂きます。お問い合わせはこちらからお願い致します。


    ※土・日・祝祭日は誠に勝手ながら休業のため、翌営業日以降に順次、ご返信させて頂きます。予めご了承下さい。

価格NT$100より
数量

人気商品

質問がありますか?

店主の初著書
「台湾茶の教科書」現地のエキスパートが教える本場の知識

​​一枚の葉から、台湾茶の旅をしてみませか?

 

台湾茶の産地を取材し続け、情報収集を重ねる著者が、現地のエキスパートならではの知識を惜しげもなく詰め込んだ一冊。

基礎知識を始め、台湾茶15種類(台湾緑茶・文山包種茶・高山茶・凍頂烏龍茶・鉄観音茶・紅烏龍茶・東方美人茶・小葉種紅茶・大葉種紅茶・台湾白茶・台湾山茶・蜜紅茶・客家酸柑茶・花茶・茶外茶)の産地、製法、歴史、おすすめのペアリングなどを写真とともに紹介。その他、必要な茶器、台湾茶の淹れ方、台湾茶に関する資格、気になる買い方など、読み物としても楽しめます。

これから台湾茶の世界へ踏み出す人から、すでにお茶を扱うプロまで、台湾茶を包括的に知るための決定版です。

書名:台湾茶の教科書 現地のエキスパートが教える本場の知識

著者:林品君

発売日:2025年9月

仕様:A5判 並製 総160頁

定価:2,750円(10%税込)

ISBN:978-4-7661-4085-9

Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4766140850/

楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18344320/

丸善ジュンク堂書店ネットストア https://www.maruzenjunkudo.co.jp/products/9784766140859

紀伊國屋書店 https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784766140859

Google 広告

© 2022 by 郷菜ShiangTsai

  • Instagram
  • Facebook

+886-981-339-548|

台灣宜蘭縣壯圍鄉大福路三段232巷12弄12號

bottom of page