top of page

プロフィール

参加日: 2022年1月1日

プロフィール

鄉菜ShiangTsaiのFounder&Onwer.

アメリカの高校を経て、大阪大学外国語学部卒業。

日系デベロッパー企業に務めた後、台湾大手旅行会社でツアープランナー(企画)に転換。

旅行中で料理教室に参加するのが好きで、会社をやめ、2年間台北の有名創作料理レストランで本格的に料理とホスピタリティーサービスを修行。

2018年に独立し、コリアンダークッキングスタジオという料理教室を創り上げ、主宰。

調理法よりも市場と食文化に魅了され、料理教室という形で台湾の食文化を広げ、また台湾在住外国人やシェフとコラボして台湾人向けの異国食文化イベントを不定期的に開催。


資格

台湾料理国家試験認定料理師(中餐烹調丙級)

農林省台湾茶審査員養成課程初級、中級卒業(行政院農委會茶葉感官品評初級、中級結業)

記事 (127)

2025年5月2日7
【2025年6月号】台湾高山茶の原点から──阿里山金萱と塩味方塊酥、嘉義のごほうび時間
嘉義県阿里山周辺の梅山地区龍眼林茶区は、台湾高山茶の発展の発源地と認識されています。高山茶の主要産地は、中央山脈、阿里山山脈、玉山山脈、雪山山脈、そして台東山脈などに分布しています。高山茶の産地には、桃園市復興区、新竹県五峰郷および尖石郷、苗栗県泰安郷および南庄薬、台中市和平区、南投県の仁愛郷、信義郷、竹山鎮および鹿谷郷、雲林県古坑郷、嘉義県梅山郷、竹崎郷、番路郷および阿里山郷などが含まれます。現在、全国の高山茶の栽培面積は6,663ヘクタールで、全国の茶栽培面積(12,251ヘクタール)の54%以上を占めています。

115
0
2025年4月3日5
【2025年5月号】柚花烏龍茶と金桔地瓜酥
毎年待ちに待った柚子花烏龍茶!今や大人気の商品となり、毎年5月の販売開始前には予約が必須で、すぐに完売してしまう夢の逸品。濃厚なブンタンの花の香りが、24時間以上かけてゆっくりと軽発酵の烏龍茶に香りを移し、お湯で淹れてもでも水出しでも優雅な味わいが楽しめる、手放せない一杯。

241
0
2025年3月5日5
【2025年4月号】大地の恵みと手仕事の妙──野放蜜香高山茶と糖葱の極み
今回ご紹介する「野放蜜香高山茶」は、1月号でご紹介した「野放高山貴妃茶」と同じ茶葉を使用し、軽焙煎で仕上げたよりライトなバージョンです。 「貴妃茶」は、ウンカに噛まれたことで蜜のような香りを持つ茶葉を使用し、凍頂烏龍茶のように中程度の発酵と焙煎を施したお茶ですが、今回の「野放蜜

132
0
Pin-chun Lin

Pin-chun Lin

管理者
その他
bottom of page